受験生を応援するゲン担ぎの食べ物は?当日の朝や前日の夕食にぴったりの料理もご紹介

受験情報

「受験を頑張るわが子のために何かしてあげたい!」「ゲン担ぎできる食事を作りたい!」

などと考える保護者の方は多いでしょう。今回はそんな、受験生である子どもを応援するゲン担ぎにいい食べ物やお菓子、さらには飲み物をまでを徹底紹介いたします。運気はしっかり食べて寝ることで蓄えられていきます。頑張る子どものために、自分なりのささやかなエールを送ってあげましょう♪

受験前日におすすめの縁起のいい食べ物は?

[食材]れんこん

れんこん=試験に通る!

れんこん=試験に通る!
穴が貫通しているれんこんは、“先を見通せる、試験に通る!”と縁起のいい食べ物として知られています。また、れんこんは免疫力を高める食べ物としては、最強です。ストレスを溜め込みやすい受験生は、免疫力が低下しがちです。れんこんを食べて、しっかり試験に臨みましょう。

[加工食品]酢だこ

酢だこ

酢だこ=ゆでた赤い色が魔除けとなる
真っ赤に茹でられた酢だこには、「ゆでた赤い色が魔除けとなる」という云われがあります。受験当日または受験会場には”魔物”がいるなんていう言葉もあります。おそらく、受験当日のプレッシャーや独特の雰囲気がその正体だと思います。だからこそ、酢だこを食べて魔除けして強い気持ちで臨みましょう。何事も気持ちが大切です。

[料理]たこやき

たこ=置くとパス&多幸

たこ=置くとパス&多幸
たこの吸盤のように、志望校合格にくらいつきましょう!置くとパスなのでたこを机の上に置いておくことは、なかなか出来ませんが、大阪名物たこやきなら手軽でいいですね♪小腹がすいたら、たこやきをパクパク…

[料理]とんかつ

とんかつ=勝つ

とんかつ=勝つ
消化が悪いため、試験当日・前日に食べることはおススメできません。ですが、勝ってほしい。応援している。という想いが一番伝わる料理なのではないでしょうか?消化吸収を助ける食材と一緒に食卓に並べるのがいいですね!

[料理]西京焼き

西京焼き=最強

西京焼き=最強西京
焼きは、消化吸収もよく、魚の栄養もとれるため、縁起がいいだけでなく、まさに最強の料理といえます。写真は、たらですが、魚を鮭に変えることでさらに縁起が良くなります。
(鮭=上に昇ってたくましく泳いでいく)

受験当日におすすめの縁起のいい食べ物は?

[食材]こんぶ

こんぶ=喜ぶ

こんぶ=喜ぶ
受験だけでなく、お正月やお祝いごとなどで登場するこんぶ。“受験に合格して一緒に喜ぶ”という意味を込めることが出来ます。食物繊維の多いこんぶは、栄養のある食材としても大活躍。 こんぶを食べて受験に臨めば、健康な身体と心でより一層頑張ることが出来るかも!?

[食材]おくら

おくら=五角(合格)、粘り強く勝つ

おくら=五角(合格)、粘り強く勝つ
切り口が五角形になるおくらは、“切っても切っても合格”なのでゲン担ぎの食材として知られています。また、粘り気もある食材なので、“粘り強く受験に勝つ”という意味も込められています。

[食材]いりこ

いりこ=合格入校

いりこ=合格入校
昔は馴染みがあまりなかったいりこですが、最近では栄養価の高い食材としてスーパーに置いてある機会が増えたかと思います。脳の働きを高めるDHAが豊富なことから、受験生のおやつとしては最適ではないでしょうか?

[食材]いよかん

いよかん= 良いよかん~♪

いよかん=良いよかん~♪
その名の通り、“試験に通りそうな、良いよかん~♪”
病は気から!合格も気から!(ちょっと違いますか?)伊予柑を食べて、良いよかんを感じ、試験に臨みましょう!

[食材]納豆

納豆=ネバネバ 最後まで粘り強く“Never give up!”

納豆=ネバネバ 最後まで粘り強く“Never give up!”
見た目の通り、粘り気の強い納豆は、受験に粘り強く勝つという意味があります。おくらと納豆の「おくら納豆」で、さらに粘り強く頑張れるかと思います!

[食材]おむすび

おむすび=良い結果を結びつける

おむすび=良い結果を結びつける
昔々、農民が山神の力を信じていたことから、おむすびは三角形の山型になったとか。名前だけでなく、おむすびの誕生説からも縁起が良いものとされています。


受験前日と受験当日のおすすめ縁起のいい食べ物を食材・加工食品・料理と3カテゴリーに分けてご紹介しました。前日は晩ごはんとしてがっつり食べて当日への活力となるものをご紹介しました。そして、当日には比較的消化のいいものをご紹介しています。受験生にとって受験当日の朝ごはんはとても大切ですからね。そして、まだまだ受験生を応援するために料理のサポートが出来ないか!?とお考えの方は、奥薗壽子の赤本合格レシピが赤本を出版している教学者から出版されているようです。参考にしてみて下さい^^

[関連記事はコチラ]
奥薗壽子の赤本合格レシピ

おすすめの夜食は?

そもそも夜食というものは「取る方がよい」ではなく、「取ってもよい」ものであり、夕食後に夜遅くまで勉強をして、お腹が空いたり血糖値が下がったりしたことによる集中力の低下時に、また気分転換のための休憩時に少量取るのがおすすめです。まずはおすすめを紹介する前に、夜食のメリット・デメリットをお伝えします。

メリット

・脳にエネルギーが補給され、その後の集中力が上がる。

・気分転換により、やる気が生まれる。

・適量の夜食をとることにより、寝つきがよくなる。

デメリット

・食べた後に眠たくなる。

・胃がムカムカして集中できなくなる。

・寝つきが悪くなったり、寝ている時に胃腸が働き翌朝に疲れが残る。


上記を踏まえると、夜食に適しているものは、下記となります。

・消化のよいもの。

・胃に負担を掛けず少量でも満腹感を得られるもの。

・脳にエネルギーを送るために糖質を摂れるもの。

また、受験シーズンだと冬なので体を温めれらるものがよいかもしれません。では、これらを踏まえた上でおすすめの夜食を3つご紹介します。

雑炊

おむすび=良い結果を結びつける

お米は炭水化物なので消化が良く、糖分をしっかり摂ることができます。そして、雑炊ですから体を温めることもできます。また、野菜や卵などいろいろな食材と合わせることにより、栄養価を高めることができ、風邪の予防にも繋がりますね。量は多く摂り過ぎないようにお茶碗半分ぐらいでよいでしょう。

うどん

おむすび=良い結果を結びつける

こちらも炭水化物なので消化がよいですね。また同じ麺類でもラーメンに比べて消化・吸収が早いです。もちろん、体を温めることもできます。生姜やねぎなどの薬味を用いて、あんかけうどんにすると、より温まり風邪の予防にもなりそうですね。ただし、こちらも量を摂り過ぎないように半玉ぐらいにしておきましょう。

茶碗蒸し

おむすび=良い結果を結びつける

温かくて、つるっと食べられる点がよいですね。卵は良質なタンパク質なので疲労回復にも効果的です。しかも、他の卵料理より低カロリーであり、具材によっては食べ応えのある料理にもなります。一から作るのは手間ですが、市販のものも市販されていますので、それを使ってみてはいかがでしょうか。

スタイル手軽に渡せる!合格祈願 どんなお菓子があるの?

続いて、受験シーズンにピッタリなお菓子をご紹介します!お菓子にメッセージを添えて、渡してみてはいかがでしょうか?

[王道]キットカット

キットカット=きっと勝つ

キットカット=きっと勝つ
数年前から受験生に手軽に渡せるお菓子として広まってきたのがこのキットカット。パッケージのウラに手書きのメッセージを書く欄があるなど、ちょこっとメッセージを添えて渡すことができるのがいいですね♪

[王道]ウカール

カール=ウカール

カール=ウカール
こちらも定番のお菓子。量が多く、大きいですが、お守り代わりにあげる人が多いようです!

[王道]コアラのマーチ

コアラのマーチ=試験に落ちない

コアラのマーチ=試験に落ちない
コアラは寝てても木から落ちないことから、受験生を応援するコアラのマーチが出来たそうです。パッケージも五角形なのか!?と思いきや、そこは6角形でした^^;

[王道]ポッキー

ポッキー=吉報

ポッキー=吉報
ポッキーを逆さまにしたら、キッポー=吉報という意味で、逆さまの限定パッケージで販売されています。ぱっと見は分かりづらいので、渡す向きに要注意!

[王道]トッポ

トッポ=突破

トッポ=突破
トッポの最後のOをAにし、Toppaとして限定販売!トッポを食べて、試験に突破!

[王道]キシリトールガム

キシリトール=きっちり通る

キシリトール=きっちり通る
噛むことは、脳に良い刺激を与えてくれます。眠気覚ましにキシリトールのガムを噛んで、きっちり試験に通りましょう。

[王道]ハイレモン

ハイレモン=ハイレルモン

ハイレモン=ハイレルモン
気軽にビタミンCをとるのに、最適なハイレモン♪一口で食べやすく古包装なので、もらった方も食べやすいですね。

[ご当地]暁どら焼き

暁どら焼き=合格の暁に・・・

暁どら焼き=合格の暁に…
京阪百貨店などで購入できる「枚方銘菓 暁(あかつき)」合格のあかつきに、どら焼きを食べてお祝いをしましょう!

[ご当地]力餅(三井寺)

力餅=力を備える

力餅=力を備える
滋賀県大津名物 三井寺の力餅。力餅を食べて試験に向けての力を備えましょう!


以上 コンビニで買えるものからご当地菓子までをご紹介しました。近年では、受験シーズンのお菓子戦線が当たり前になってきています。縁起のいい名前のついたお菓子を見つけて、自分だけの縁起菓子を見つけるのもおススメです。

飲んで!合格祈願 縁起の良い飲み物は?

お菓子に引き続き、受験生を応援する飲み物をご紹介します。受験に関わらず、縁起の良いとされているものから、限定のものまで…。頑張っている受験生に、「お疲れ様」という一言を添えて渡してあげると、さらに頑張れると思います!

[定番]煎茶

煎茶=茶柱が立つと縁起が良い

煎茶=茶柱が立つと縁起が良い
昔から茶柱が立つと良いことが起こると言われていますよね。ただ、立ちづらいのが難点です(汗)

[おもしろい]うかるぴす

カルピス=ウカルピス

カルピス=ウカルピス
カルピスキャンディと揃って登場!冬場であれば、お湯で割ってホットカルピスにしてもいいですね。

[おもしろい]だるまサイダー

だるまサイダー=だるまは縁起が良い

だるまサイダー=だるまは縁起が良い
業界初の御祓い済みサイダーとして売り出されているだるまサイダー。見た目からして縁起がよさそうですよね。


受験生を応援する飲み物を3つご紹介しました。ほかにも昆布茶などがありますので、ぜひ試してみて下さい。

受験前・テスト前におすすめ!コンビニで買える集中力を上げる食べ物

コーヒーも集中力を上げる効果がありますが、苦手な方もいるかもしれませんので、ここでは紅茶を挙げています。紅茶に含まれるテアニンやカフェインといった成分が集中力アップやリラックス効果があります。寒い季節だとかじかんだ手を温めることもできますね。

アーモンドチョコレート

アーモンドチョコレート

チョコレートの原材料であるカカオには、「テオブロミン」や「カカオポリフェノール」が含まれており、集中力アップに効果があると言われています。そして、アーモンドには脂質が多く含まれています。この脂質は糖質やタンパク質よりさらに消化が遅いの腹持ちがよいのも利点ですね。

バナナ

バナナ

バナナは糖分をたっぷり含むエネルギー食です。脳の重要なエネルギーになるブドウ糖だけでなく、でんぷん・果糖・ショ糖といったさまざまな糖質を含んでいます。つまり、持続的にエネルギーを補給してくれるのです。まさに受験前・テスト前に最適な朝ごはんですね。


他にもコンビニで買えて集中力が上がる食べ物はありますが、手軽さに飲食できることを考慮して上記の3つを挙げました。

番外編! 受験生を応援する変り種 文房具

続いて番外編!
最近、私が出会った受験生を応援する変り種 文房具をご紹介します。

すべらないノート

すべらないノート1

こちらのノートは、先日職場の上司からいただいたものです!ノートの裏面が、滑り止めになっていてすべらない仕様になっています。まさに!「すべらないノート!」 縁起が良いですね。受験生へのプレゼントに最適だと思います^^

すべらないノート2

さくら鉛筆

桜の形になっている縁起の良さそうな鉛筆です。また、鉛筆を削ると、削りカスが桜の花びらになっています。五角形(合格)の鉛筆や金色の鉛筆などは知られていますが、桜型の鉛筆はあまり見たことがありません。プレゼントすると、きっと喜ばれると思います^^

さくら鉛筆3 さくら鉛筆 さくら鉛筆2

まとめ

今回のメビウスコラムは、受験生を応援する食べ物・お菓子・飲み物・文房具をご紹介しました。みなさんの応援に少しでもお役にたてれば嬉しいです。

この記事の筆者

KEC個別指導メビウスwww.mebius-kobetsu.jp

メビウスは公立中学専門!「(1)学校の先取り学習」「(2)授業内容理解度を毎回チェック」「(3)テスト前に万全の体制を講師と一緒に整える」3つのステップで、1教科20点UP保証!90.6%の生徒さんが、1教科20点UPを達成!苦手教科をなくす指導から行い、学校の授業内容を確実に理解できる力を身につけ、「わかる!」を実感できるようにします。お子様の時期に最も必要な経験は「やればできる!」 という自信と実力を得ること。メビウスはお子さまたちへの、そんな経験の提供に宇宙一向き合います!

資料請求・体験申込

とことん中間テスト対策パック

Top