『シェーマ図』

日常ブログ

こんにちは。個別指導メビウス高槻の上田です。

 

先日ある小学生の保護者の方からこんな電話がありました。

 

母「先生、小学校で出た宿題プリントでわからないところがあるんですけど

      教えていただくことはできますか?」

 

私「大丈夫ですよ。

      自習に来ていただけたら、お教えできますので、今日の授業前か後いかがですか?」

 

母「ありがとうございます。行かせてもらいますね。家で教えようと思ったんですけど、

      なんか図を書かないといけないらしくて…シェなんとかっていうやつなんですけど…」

 

私「ああ、シェーマ図ですね。文章題を解くときに使う図ですよね?」

 

母「そう!それです。

      私、この辺の出身じゃないんですけど、学生の時に習った覚えがないんですよね…」

 

シェーマ図。おそらく高槻在住で小学生のお子様がいると割と聞く算数の用語なのですが、

いわゆる文章題を解く時に問題文から式を立てて答えを導くにあたり、どんな式を立てる

のか(かけ算なのかわり算なのか)を考えるための手段として用いる図の名前です。

このシェーマ図を巡ってはいろいろな議論があるものの、高槻の公立小学校における算数

の文章題指導では割と昔から用いられている方法です。

(私の時代はタイル図とよんでいました)

 

お電話いただいた保護者の方のお子様と、その後自習の時に一緒にプリントをしたのです

が、教えてもらったシェーマ図と問題文が頭の中でつながっていなかったようでした。

考え方のコツを伝え、できるようになって帰宅してもらったのですが、宿題やテストの時

に学校独自の教え方で解いていかないと答えがあっていても×になる、ということがあり

ますので、わからない時はいつでも自習へ来て、質問してください。

この記事の筆者

KEC個別指導メビウスwww.mebius-kobetsu.jp

メビウスは公立中学専門!「(1)学校の先取り学習」「(2)授業内容理解度を毎回チェック」「(3)テスト前に万全の体制を講師と一緒に整える」3つのステップで、1教科20点UP保証!90.6%の生徒さんが、1教科20点UPを達成!苦手教科をなくす指導から行い、学校の授業内容を確実に理解できる力を身につけ、「わかる!」を実感できるようにします。お子様の時期に最も必要な経験は「やればできる!」 という自信と実力を得ること。メビウスはお子さまたちへの、そんな経験の提供に宇宙一向き合います!

資料請求・体験申込

春期講習会

Top